美しい風景を見たい方はこちら

帰国まであと12日。

最後の期末考査も終わり、明日12日は修了式です。



JAPATABI

http://www.japatabi.com/ja/


ちょっと思うことがあって日本の風景が観たいなと突然思い、

いろいろ検索していたところ、面白いサイトを見つけたので

リンク貼りました。


まずトップ画の最初に出てくる富士山入りの夜景、とっても美しい。

空に雲は多く青く見えますが、麓の街の明かりは夜ですね。

なんだか不思議な感じ。

あの角度で富士山全景が観えるところがあるのでしょうね!

まだ富士山近辺は行ったことがないので、あの夜景を観るためだけでも

ぜひ一度行ってみたと思いました。


で、下にスクロールすると日本を5カ所紹介しているのですが、

修善寺、山中湖、南紀白浜、琵琶湖、軽井沢。

日本を紹介するサイトでこのラインナップは面白いなと思ったのですが、

これには理由がありました。それはあとで。


私はとくに南紀白浜の動画を繰り返し観ました^^

もともと山伏に憧れていて、その連想で京都の鞍馬山とか

鎌倉の建長寺とか行って「天狗が、、、」とか言うのが好きという。

それはいいとして、南紀白浜とあと琵琶湖の動画もオススメです。

(最近寝不足なうえに今2時なのでお許しください)



なぜ修善寺、山中湖、南紀白浜、琵琶湖、軽井沢の5カ所なのかというと、

このサイトがマリオットホテルが制作したようで、

(私の大好きなマリオットホテルーー♪)

これから上記5箇所にオープンするようなのです。つぶさに見てみると。

ホテルが誕生する土地がどのような場所なのか、

どんなことが体験できるのか。

そのイメージをホテルオープン前に紹介するという趣旨なのだと思いました。

(軽井沢はオープン済み)


このサイトは宣伝のようで宣伝でなく、ホテルはただ宿泊する場所ではない、

旅そのもの、あるいは旅に内包されているのだと感じました。

旅先で見る風景、その土地のものを味わう、人との交流と同じように、

ホテルステイがあり、むしろホテルが提案できる旅がある。



私の半年の海外留学生活が終わろうとしている中、

名残惜しい気持ちでいっぱいでもあり、一方で日本的なものに

触れたくなってもいるのが今の心情です。



SNSなどで例の京都の女性のポスターがかなり話題になっていたり、

私が今住む国やその近隣国との関係からか、

なぜか今、「日本が好きだ」「魅力的で美しい」と言いづらくなっているので、

今日は日本古来の幻想的な風景に思い切りひたったのでした。


そうそう、この日本に関連付けての「美しい」という言葉も、

どっかの総理大臣の変な本のせいで、使いづらくなった。

まっっったく!!!! 



あ、このJAPATABIのサイトはDAA(デザインアワードアジア)という、

アジアのインターネットサイトの、優れたデザインに贈られる賞に

表彰されたそうです。^^

https://www.designawards.asia/ja/japatabi/


それとそれと、上のバーにあるインスタグラム開くとハッシュタグで

投稿された写真を見ることができます。インスタ好きとしては

ずっと見ちゃいますね。ここもぜひ。


ではでは

旅とデザインに興味のある方はぜひ見てみてください。



明日8時起きだけどもう3時かーーー







本あるいは

本、装幀、作家のことなど。 それから韓国留学記録や旅行について。

0コメント

  • 1000 / 1000