FORNASETTI
韓国はソウルのDDPで開催していた、FORNASETTIの展示に行ったときのことを。
といっても、あまり語ることがないので写真を貼っていきます。
1913年11月10日にイタリアで生まれたアーティスト、Piero Fornasetti(ピエロ・フォルナセッティ)は画家、彫刻家であり、インテリアデザイナーです。展示の点数がとても多く、一気に見ることができてとても面白かったです。1点1点すべてに彼の美意識がやどる作品は、商業的でありながらも強烈なインパクトで、存在感を放ちます。
↑ レタリング素晴らしい。
↑ ロゴの習作。手書きの時代です。(泣
↑ 前にも書きましたが、韓国の美術展示の空間デザインは作品がよく活かされていて、それだけでも楽しい!うまい!
↑ お皿シリーズ。これは建物の天井。
↑ 今度は魚。リアル。この上に焼き魚置く世界観かしらん。
↑ 広い空間に、絵柄やタッチが全く違うトレイが並び圧巻。1枚1枚全て写真撮りたかったくらい、完成度は高い。
↑ これくらいになると日本でも売っていると思います。女性の顔が印刷された、カップや灰皿トレイなど。彼の代表作というか市場に今でも出ている作品。
↑ え〜〜!
彼の作品じたいとてもユーモラスなので、展示も工夫されていて面白かったです。観ているとあまり気づきませんが、壁や展示台の色の変化が本当に絶妙で、この展示のディレクターはとてもセンス良いなと思いました。
あとはフォルセッティの完璧主義と高すぎる美意識。あらゆる生活空間を完璧な美で作り上げようとする、もはや執念。小物も、絵もわっと並べられていましたが、全てに隙がなく素晴らしかったです。よくぞこんなにモチーフが思い浮かぶなと。
カップセットは2〜3万円くらいで購入できるみたいです。
いつか私もフォルセッティの精神を取り込む意味でも、何か家に備えたいと思いました。
0コメント