南米ボコタのマガジン
Revista MATERA
Director: Manuel Kalmanovitz
南米・コロンビアの首都ボゴタで出版されているマガジン『マテーラ』。
毎回異なるものについて語るマガジンで、2009年創刊第1号はズボンの話。
下の写真の3号目は髪、5号目はお金。そのほかにキッチン、未来、植物、
パワーなど、テーマに一貫性はないようだ。
そのテーマをエッセイ、詩、小説、イラスト、写真やコラージュなどで表現。
年に2、3回の発行らしいが、決めていないのだろう。
今年5月頃に最新号のNo.15(恐怖特集?)発行。サイズ 16 × 11.5 cmの小さい雑誌。
言語はコロンビアの公用語であるスペイン語。
表紙も毎号全く違う雰囲気で、裏表紙も良い。写真のトリミングだけで
センスの良さがわかる。
No. 3 :Tenemos Pelo(we Hair)
No. 5 :Tenemos Dinero (We Money)
http://www.librosantimateria.com/?s=Revista+Matera&post_type=product
blog MATERA
http://revistamatera.blogspot.jp
先日、TABFの記事で、ブラジルの印刷出版社の紹介しましたが、
南米はあつい! そして作風や色がとっても独特で強烈。
太陽の陽が強い国はコントラストも強い。それは
日々、光と陰のコントラストが強いことが影響しているのだと思う。
それでいろいろ見ていたら、こちらもボゴタの本屋さんなのか出版社なのか、
とても素敵なのでリンク貼ります。
http://cargocollective.com/nadabogota
それでボゴタってどんなところ?
コロンビアの首都 公用語:スペイン語
ボゴタ
http://onlyone.travel/portfolio-items/bogota/
http://kouhei50.hatenablog.com/entry/2015/03/16/090000_1
ボゴタを素敵な写真とともに紹介されています
http://traveling-pp.com/blog/diary/bogota2/
http://meetsourcetrip.com/post-4919/
コロンビアの首都がボゴタであるのも知らなかったし、
どうしても治安の悪さ、強盗など怖いイメージが先行するが、
出版、デザイン界隈を見ると独特でとても刺激的だし
なによりほどよいヌケと強烈さのバランスが
今にすごくマッチしていると感じた。
『不倫と南米』を久しぶりに読み返そうかな。
0コメント