留学準備:合格発表と登録

雨や台風で毎年のことですが季節の変わり目は体調絶不調。

というわけで先日の留学準備:前半編の続きです。



2016年 S大学 語学堂 冬学期

合格!!!

晴れて念願の留学がこれで決定しました!



ー 合格発表 ー

志願締め切りが10月4日、合格発表は10日15時でした。

予定通り15時01分にメールで合格発表がきましたが、

なんと合格者全員CCでメールが来ましてびっくり。

さらにその中の一人の方がまた全員CCで

「ご連絡ありがとうございます」と返信していてなんかもう、、、、


語学堂は不合格者はゼロに等しいと聞いたことがありますが、

それでも合格発表が来るまではちょっと緊張しました。

なにせ成績証明書が発行してもらえない年齢なので大丈夫だったかなとか、

預金残高は基準に達しているのだろうかとか、、、



ー 登録料(授業料)の納付 ー

で、次は登録料(授業料)の納付。

10日(祝)に発表があって納付期限は14日(金)まで。

しかもきっとそれまでに学校側で入金確認ができないといけないのではないかと。

受取側が確認するまで時間がかかるので、今朝、慌ててSBJ銀行で送金してきました。


授業料(2学期分)+ 受取側が引き落としにかかる手数料(おそらく1万w)+

志願料払い時に不足した受取側手数料(1万w)=3020000w


SBJ銀行、今回は新宿店に行きました。職安通りにあります。

志願料の振込の時は違う店舗に行ったのですが、

ぜひ新宿店をオススメします。窓口の方の対応がとっっても良く、

相談しながらできたので安心でした。慣れている感じもしました。


[SBJ銀行 海外送金 必要なもの]

・学校からの合格通知メールのプリント

・振込金額が記載されたもの

・マイナンバー

・振込金を引き落とした通帳

・印鑑

・身分証明書

+ 上記プラスで学校のHPの登録料振込先などがのっている

韓・英ページのプリントも念のため持っていきました。


※マイナンバーはSBJの場合は住民票写しに記載されているものでもOK

※引き落としが確認できる通帳というのは、犯罪防止のため、お金の出所をはっきりあせるためらしいです。


振込書を書いたり、何枚かの書類にサインしたり、

お金を払って処理されるのを待ったりで銀行に着いてから出るまで

約50分かかってしまいました。



ー 登録 ー

学校のHPで登録。

もしかしたら振込より先に登録をしなければいけないのかな?

私は先に振込をしてからHPで登録しました。

この登録ページで1学期か2学期か選び、

午前・午後の何級かを選びます。すると料金とか出てきます。


最初間違えてしまって、午後クラスで志願しているのに、

選択バーをよく見ておらず、級の選択に気をとられていたせいで

午前クラスで登録してしまい、、、

すぐまた登録ページに再度入って午後クラス◎級を選択しなおし、

結果ページで先に間違えたものを削除しました。

なので、間違えてもあせらなくても大丈夫です。

あとは後日マイページでステイタスが納付完了になるのを確認して、

入学証明書などビザ取得に必要な書類が届くのを待ちます。


本当に一歩一歩です。


学校以外の準備は、

海外保険の見積もりを日本の留学エージェントに依頼中です。

→見積もりが来まして入金完了しました。半年で約3万円。

金額は留学年数や年齢にもよります。


ただし、これは国民健康保険のようなものとは違い、

入院するような大きな病気やケガをした時に使える生命保険のようなもの。

普段、風邪をひいて通院した時に使用したりはできない、、、

家族の健康保険の扶養に入れてもらう方法もあるようですが、

私の通う大学構内には保健室があり、風邪くらいであれば

薬を処方してもらえそうなので、

海外保険だけ加入していこうと思います。

日本で普段かかりつけの病院があるので、薬は自分に

合ったものを持っていっていい量だけ持っていき、

薬アレルギーがあるので診断書も出してもらう予定です。


Wi-Fiは上記保険とは別のエージェントに申し込みをしました。

1ヶ月 5000円(10GB使用可能)

振込完了したのであとは現地で受取りだけ。

月頭の1日からのレンタルになるようなので、

渡韓してから5日間くらいはコンビニのWi-Fiのプリペイド買います。

4days 1000円くらい。


両方とも日本で契約&振込をして渡航します。


D-36。


準備もいいけど希望する級に入りたいから

あと一ヶ月、すごい勉強しないと><


追記です。

もううんざりしちゃうのだけど、先日志願料を払い、

受取側の手数料が10000ウォンかかって不足したと書きました。

なので、授業料を払う時、授業料+不足した手数料+今回もかかるであろう手数料 

を入金しました。 前回も手数料10000ウォンだったので

今回の手数料も10000ウォンかな?と思ったのですが、

学校の自分のHPを見たらまだ前回の10000ウォンが不足&

今回の分も10000不足。


え??結局いくら必要なの?と。

もう書いちゃいますが授業料が3百万ウォンなので

3020000ウォン払ったのですがそれでもさらに20000ウォン不足って

送金額によってこんなに手数料が変わるのかしら?

SBJ銀行に聞いたら、SBJは200万円までは一律だそう。

3020000ウォンって日本円で30万2千円。

一律10000ウォンの手数料でおかしくなさそうだけど

違うのかしら。

つまり韓国に送金するのにプラス40000ウォンかかります。

それがあらかじめ明記されていないので、なにやらあとから

足りない足りない言われて多めに払っても気分悪いです。

これならその手数料見越した額で振込しろって言って欲しいです。


写真は記事に関係ないですが、葉っぱの縁の水滴がとっても綺麗で。

i Phoneで撮るには無理がありました。


本あるいは

本、装幀、作家のことなど。 それから韓国留学記録や旅行について。

0コメント

  • 1000 / 1000