留学:ソウルの地下鉄定期券

ソウルは東京と同じくらい地下鉄が充実しています。そして東京より安い!!

ソウルの中心地であればだいたい130円くらい。Suicaなどと同じようにT-moneyというものがあり、これにチャージして利用すると10円くらい安くなるのでみんなだいたいこのT-moneyか、クレジットカードで地下鉄を利用します。


このT-moneyは路線バスでも利用できるのは東京と同じ。さらに、地下鉄やバスを利用した30分以内に乗り換えをすると20円割引?で次の乗り物を利用することができます。


学校に通う学生や、会社勤めの方は、片道130円の範囲であればこのT-moneyでよいのですが、30分くらい地下鉄に乗る距離だと約150円くらいかかるので、一ヶ月計算すると定期券がお得です。

ですがこの定期券、

◎月に60回と回数が決まっている

◎バスは使えない

◎値段は約5,500円


例えば学校に通う場合、月に20日の往復なので最低40回使用します。なので片道140円以上でないと損します。

片道140円以上の場所に通い、週末も地下鉄をたまに利用する人にはお得です。


買い方ですが、地下鉄構内の事務所にいき、定期券を買いたいむね伝えます。

250円くらいのカード代を払い、カードだけ購入。(駅によりますが事務所内は若者よりおじさんの方が対応よく、若者はでかい態度でスマホに夢中)

↑事務所。ぼけててすみません。

カードを購入したら、T-moneyと同じ機械でチャージしますが、このとき「ソウル市内55000ウォン」を指定すると定期券購入終了です。

この定期券のよいところは、東京のように決まった区間だけでなく、60回の制限のなかでソウル市内どこでも行けるところでしょうか。


T-moneyか定期券か、行動範囲や週末の行動パターンを考慮して選ぶのがよいですね。


あとなんだっけ。

外国人登録証と、銀行口座、学校のことくらいかしらん。


毎日PM2.5のせいでティッシュと薬が手放せません。

では。

本あるいは

本、装幀、作家のことなど。 それから韓国留学記録や旅行について。

0コメント

  • 1000 / 1000